Arnaud Rivière & Toshimaru Nakamura, Kyosuke Terada × O’bo, Sachiko M

When:
2025 / 04 / 24 (Thu)
Live House:
POLARIS tokyo - Ogawamachi
Categories:
Avant garde, Electronic, Experimental, Improvised, Noise
Open Time:
19:30
Start Time:
20:00
Adv. Price:
5000
Door Price:
5500
Tickets:
https://polaris250424.peatix.com/view
Website:
https://polaristokyo.com/schedule/20250424
Added by:
polaris
Arnaud Rivière & Toshimaru Nakamura, Kyosuke Terada × O’bo, Sachiko M

Details

● Arnaud Rivière (since 1974 / linving in Vitry-sur-Seine, near Paris, France)

今世紀に入って以来、アルノー・リヴィエールは、音の本質を探求するためにさまざまな方法で活動してきた。

様々な方法で音の本質を探求し、楽しんできた。コンサート、レコーディング、サウンド・インスタレーション、ワークショップ、ビデオ、屋内外での音の集いの企画など。

屋内外での音の集いの企画はすべて、空間における音の伝播の社会的帰結を共有するために、同じ熱意と必要性を持って生きている。

変形したEドラムから、修理したターンテーブルとプリペアード・ミキサー、サウンド・ジェネレーターとしてのライトを中心に構築した初歩的な電子音響装置まで、彼はニーズや状況、コラボレーションに応じてツールを適応させている。しかし、音を出すために物理的な操作を必要とする原始的なエレクトロニクスの使い手であることに変わりはない。

Since the turn of the century, Arnaud Rivière has been active in a variety of ways to explore and enjoy the nature of sound. Concerts, recordings, sound installations, workshops, videos or organization of indoor and outdoor sonic gatherings are all lived with the same enthusiasm and need to share the social consequences of sound propagation in space … in situ & in vivo.

From transformed e-drums to a rudimentary electroacoustic device built around a repaired turntable and a prepared-mixer or lights as sound generators, he adapts tools to needs, situations and collaborations. However, he remains a steadfast user of primitive electronics, which require physical manipulation to produce sounds.

 

● Toshimaru Nakamura  (中村としまる)

 市販の小型アナログ・オーディオ・ミキサーに、本来的でない 結線を施してフィー ドバック音声を現出せしめ、それを音源 として即興演奏に用いる。その手法を1996年に「ノーインプット・ミキシングボード」と名付けた。これは、自らのアイ デアを顕現化し、それを自身に説得して体得させるためにも役に立ったと今にして 思う。

 

● Sachiko M

sinewaves, 即興演奏家,作曲家 テスト用の信号音(サインウェーブ)を使った電子楽器を演奏し世界的に活躍する即興音楽 家。2003年アルスエレクトロニカ・ゴールデンニカ賞受賞。サウンドインスタレーション 作品発表、写真集出版など活動が多岐にわたる中、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」劇 中歌の作曲に参加。大友良英と共に手がけた「潮騒のメモリー」で第55回日本レコード大 賞作曲賞受賞。以降、作曲、作詞、サウンドプロジェクト・ディレクターなどでも活動。 2022年にはヨーロッパ演奏ツアーを再始動させる。インスタレーションのサウンドソース や新作を不定期に配信にてリリース中。 2024年には17年ぶりのソロアルバムが発売。2025年にも新作発表予定。

Sachiko M (sinewaves, Improvisation Musician, Composer)
sinewaves, Improvisation Musician, Composer Internationally acclaimed as an improvisational musician using electronic instruments that generate test-tone (sine wave) signals, she was awarded the Golden Nica Award at Ars Electronica in Austria in 2003, and participated in composing a song for a play in a TV program in 2013, for which she was awarded the Best Composition Award at the 55th Japan Record Awards. As the project director of “Asian Sounds Research”, she continued to explore finding a new style of expression between “music” and “art”. Currently, she is releasing installation sounds and new works on an irregular basis.

bandcamp

HP

X

● Kyosuke Terada

ノイズインプロデュオ=HUHのリーダー兼ギタリスト。
内田静男氏とのインプロデュオMAI MAO、yan氏とのインプロコラージュデュオVANISHING VILLAIN、恐山をインスパイアしたソロセットや、シンセを用いたエクスペリメンタルソロ名義、DJ MEMAI氏とのシンセユニットTHE OBEY UNIT、永田健太郎氏とのBAY CITY ROLAZ 等、様々なユニットや名義でも活動している。
ギターソロとしては、2024年11月EARTHのオープニングアクトを務める。
また、ENDONミヤベコウキとのカルトアンビエントユニット PRAYMATE では光と映像を用いたインスタレーションを担当、
他にも絵やコラージュ等の平面作品、実験的な映像作品、CDジャケット、イベントフライヤーのデザイン制作も行っている。

HP
soundcloud

 

● O’bo

東京で活動するギタリスト。
過去に、福島のレーベルtissue boxよりカセットを二作品リリース。
ドローンやブルース、フィードバックなど、エレキギターによる表現を追求する。

X


Live House

Live House:
POLARIS tokyo
Address:
1-14-13 Kandanishikicho, Chiyodaku, Tokyo
Area:
Ogawamachi
Country:
Japan
Address (Japanese):
東京都千代田区神田錦町1-14-13
Map link:
https://goo.gl/maps/AVC5vEX6pfHLUhndA
Closest stations:
Ogawamachi, Awajicho, Shin-Ochanomizu
POLARIS tokyo

Details

A 1-minute walk from Ogawamachi, Shin-Ochanomizu, or Awajicho subway stations. Take the B7 exit and go straight. Turn right at the intersection before 7-Eleven on the right. POLARIS is about 20 meters up the street past ENEOS on the right.

 

tel: 03 (4546) 8367

Email: info@polaristokyo.com

 

Interested

Do you want to go?:
Please log in first